トヨタホーム

建売住宅か注文住宅か。それぞれのメリットとデメリット

こんにちは、ぴーぴーまんです。

今日は建売住宅と注文住宅のメリット・デメリットについて話してみようと思います。

多くの方が、マイホームを検討する際、建売住宅にするか注文住宅にするかを悩まれるかと思います。

今回の記事はそんな方向けに、建売住宅と注文住宅のメリット・デメリットについてわかりやすく解説していますので、きっと参考になるかと思います。

是非最後まで読んでいってください。
それでは早速、本題に入ります。

まず初めに建売住宅と注文住宅の違いから入りたいと思います。

~建売住宅~
ハウスメーカなどが土地を仕入れて住宅を建設し
土地と住宅をセットで販売する住宅のこと

~注文住宅~
建主が自分たちの要望に合わせて
ハウスメーカーなどに建設を依頼する住宅のこと

簡単に言うと、ハウスメーカがデザインした住宅が建売住宅、自分がオーダーして建てた住宅が注文住宅ということになります。

 

建売住宅のメリット

まず初めに建売住宅のメリットは次の4つです。

① 価格が安い
② 物件を確認して購入できる
③ 入居・退去がしやすい

④ 住宅ローンが組みやすい

順番に解説していきます。

① 価格が安い

メリットの1つ目は「価格が安い」ということです。
これは建売住宅を購入する上で最も大きなメリットですね。

建売住宅が安くなる理由の一つとして、同じ建材を一括で大量に仕入れることができることがあげられます。

製品の原価には固定費なども含まれますが、大量生産することで1個あたりの固定費の割合を抑えて安く生産することができ、すなわちそれは安く購入できることに繋がります。

いわゆる量産効果というやつですね

さらに分譲住宅では、複数の建売住宅の建築時期を揃えることで、大工職人や工事車両、さらには仮設トイレ設置費なども節約し、低コストで建築しています。

建売住宅はこういったスケールメリットを最大限に活かしてコストを下げることで、低価格化を実現しています。

結果、同じ仕様の注文住宅と比較すると、数百万円安く購入できることも珍しくありません。

② 物件を確認してから購入できる

続いてのメリットは、物件を確認してから購入できるという点です。

すでに完成した建売住宅を購入する場合は、自分の目で実際に物件を見て、間取りや設備などの確認ができます。

また自分が見るだけでなく、事前に住宅診断(ホームインスペクション)をしてもらうことも可能で、内部構造など自分ではわからない部分の住宅の状況も知ることができます。

住宅診断(ホームインスペクション)とは、専門家に第三者的な立場から、家の躯体や設備に対して瑕疵(かし)がないかを確認する作業のことを指します。

実際にモノを見て確認することができると言う点は、失敗のリスクを減らすと言う点で、建売住宅の大きなメリットと言えます。

③ 入居・退去がしやすい

続いてのメリットは、「入居・退去がしやすい」という点です。

建売住宅の場合は、契約後、最短1ヶ月程度で住むことができます

注文住宅の場合ですと、契約後から住み始めるまでに1年以上かかる場合もありますので、早く新しい家に住み始めたい人にとって、契約から引き渡しまでの期間が短い点はメリットと言えます。

また将来、何らかの理由で、家を売却することになった場合も、建売住宅の場合は世間一般的に受けの良い間取りになっていますので、注文住宅と比べると比較的に売り手がつきやすい傾向があります。
もちろん実際は、立地や条件にもよりますのであくまで一般論としての話ですが、こういった売りやすさから、
建売住宅は注文住宅と比べて流動性の高い資産だと言えます。

④ 住宅ローンが組みやすい

最後メリットは、「住宅ローンが組みやすい」という点です。

注文住宅では先行して土地を購入しなければなりませが、基本的に金融機関は土地だけでは住宅ローンの融資をしてくれません。
そのため土地を含めて住宅ローンを利用したい場合は、事前にハウスメーカーと請負契約を結んだ上で、「つなぎ融資」や「土地先行融資」と呼ばれる仕組みを使って、都度、融資を実行してもらうことになります。
問題は、このような特別な融資は、金融機関によっては対応しておらず、特に金利の低い金融機関ではその傾向が強いそうです。

一方で、建売住宅では土地と建物をセットで購入しますので、つなぎ融資などを気にする必要がなく、好きな金融機関で住宅ローンを自由に組めます。
住宅を購入する場合は、多くの人が住宅ローンを組むかと思いますので、この点もメリットと言えるでしょう。

建売住宅のデメリット

続いて、建売住宅のデメリットについて紹介していきます。
建売住宅のデメリットは次の3つです。

① 仕様の変更ができない
② 設備は基本、ローグレード
③ 物件は早い者勝ち

こちらも1つずつ解説していきます。

① 仕様の変更ができない

まず1つ目は「仕様の変更ができない」ことです。

当たり前と言えば当たり前ですが、建売住宅はすでに建物の仕様が決まっていますので、買い手の希望で仕様を変更することはできません。

「建築前の建売ならできるのでは」と思われる方もいるかもしれませんが、建売住宅は大量発注を前提としたスケールメリットを活かして販売価格を下げていますので、例え建築前であっても仕様の変更はできないのが通常です。

② 設備は基本、ローグレード

2つ目のデメリットは「設備は基本、ローグレード」であるという点です。

建売住宅は、コストのかかる建材は採用されない傾向があります。

例えばキッチンや洗面台などはいわゆる廉価グレードが採用されていることが多いです。

賃貸アパートにも良く採用されているグレードと言えば、イメージもつきやすいでしょうか。

使用する上で必要最低限の機能はある一方、当然ですがハイグレードと比較すれば見た目も使い勝手も劣ります。

それで十分だと思う人も入れば、物足りなさを感じる人もいるでしょう。
このデメリットの度合いの感じ方は人それぞれの好みや価値観次第かと思います。

③ 物件は早い者勝ち

次のデメリットは、「物件は早い者勝ち」という点です。

建売住宅は基本的に早い者勝ちの世界です。
いい物件ほど早く売れてしまいます。

気になる物件があっても、考えているうちに売れてしまったというのは本当によくある話です。
またそういった事情から、判断を焦ってしまい後悔に繋がるケースもあります。

こればっかりはどうしようもありませんので、そう言うモノだと割り切り、焦らずに腰を据えて物件を探す他ないと思います。

建売住宅は契約前に住宅診断を受けることで欠陥住宅を掴む確率を下げられるのが大きなメリットです。
契約を焦るあまり、こういったメリットを無駄にしないよう、注意したいものです。

 

注文住宅のメリット

では続いて、注文住宅のメリットを見ていきたいと思います。

注文住宅のメリットは次の4つです。

① 希望にあった設計が可能
② 住み心地の良い住宅ができる
③ 建築プロセスが確認できる

④ 家づくりそのものが家族の思い出になる

こちらも1つずつ解説していきます。

① 希望にあった設計が可能

注文住宅のメリットの1つ目は「希望にあった設計が可能」ということです。

これは注文住宅の最大にして最強のメリットですね。
法律の範囲内で技術的な問題がクリアできれば、どのような住宅でも作ることができます。
間取りやデザイン、設備など、細部までこだわった、まさに世界に1つしかない理想的な住まいを実現することができます。

② 住み心地の良い住宅ができる

メリット2つ目は「住み心地の良い住宅ができる」という点です。

建売住宅の場合は、ある意味、万人受けを狙った間取りになっているため、微妙に自分の好みや生活スタイルとずれており、住んでみると細かい点でストレスを感じることがあります。

例えば自分にはキッチンの高さが微妙に低いだとか、使わない設備が付いていて勿体無いなどの話しを効きます。

一方で注文住宅では、完全に専用設計で、思いのままの仕様で設計することができます。

また建売住宅ではデメリットの項でもお伝えした通り、とにかくイニシャルコストの安い建材が使われる傾向にあります。

例えば、断熱性の低い窓や、耐久性の低い屋根材などですね。

しかし住宅は何十年と住む物ですので、本来でれば耐久性やメンテナンスコストも含めた長期的な視点、また何より住む人が快適に過ごすことができるかという目線で建材を選ぶべきであることは言うまでもありません。

注文住宅であれば、こういったイニシャルコスト以外の価値を、自分の価値観と照らし合わせて判断することができ、より住み心地の良い住宅を実現することができます。

その結果、建売住宅でにはない高い満足度を得ることができます。

③ 建築プロセスが確認できる

次のメリットは「建築プロセスが確認できる」点です。

家の建築工事は、土地の地盤改良などから始まり、基礎工事、上棟、内装工事と続いていきますが、その各工程において、自分の目で進捗を確認できます。

特に基礎や、壁の内部の様子は出来上がった後からではなかなか様子を知ることができません。
こういった目に見えないところも1つ1つ確認しながら進めていける点は、住んでからの安心感にもつながりますし、メリットの1つと言えます。

④ 家づくりそのものが家族の思い出になる

最後のメリットは「家づくりそのものが家族の思い出になる」なる点です。

注文住宅は、自分たちの希望を実現するため、仕様にこだわろうと思えば、どこまでもこだわることができます。

また決める項目も多く、家族の希望をまとめ上げる必要もあるため、家づくりはまさに家族が一丸となって取り組む大イベントです。

それはとても大変なことでもあるのですが、大変な思いをする分、完成したときの思いもまたひとしおです。

加えて、設計士や大工さんなど、自分の家づくりに関わった人たちと新たな縁ができるのも注文住宅の魅力です。

総じて家づくりで体験した経験の1つ1つ全てが、かけがえのない家族の思い出になっていきます。

注文住宅のデメリット

最後に注文住宅のデメリットを紹介します。
注文住宅のデメリットは次の4つです。

① コストが高い
② 手間がかかる
③ 特有のリスクがある
④ 売却が難しい

こちらも1つずつ見ていきましょう。

① コストが高い

1つ目のデメリットは「コストが高い」ということです。

言わずと知れたデメリットですね

仕様にこだわれるのが注文住宅ですが、こだわればこだわるほど価格が高くなる傾向にあります。

建売住宅であれば、最初から仕様が決まっている分、ある意味、割り切れますが、注文住宅の場合は、コストと希望の線引きが非常に難しいです。

判断を誤ると、後々、住んでからずっと後悔し続けることになってしまいます。

② 手間がかかる

2つ目のデメリットは「手間がかかる」ということです。

注文住宅建物はその設計から施工まで、全て自分で選択・判断していく必要があるため、契約から引き渡しまでの期間が長いだけでなく、その間、ハウスメーカーと多くの打ち合わせと調整が必要となります。

特に設計期間中は、「どのような間取り、設備、仕上げ材料を使うか」、「構造や断熱材のはどうするか」等、多くの細かい決定を行う必要があり、プライベートな時間はほぼ家の仕様を考え続けることになります。

そのため、これらの打ち合わせにかなり負担を感じてしまう方も少なく無いようです。

このような作業が苦痛だと感じる方は注文住宅を選択しないほうが良いかもしれません。

③ 特有のリスクがある

3つ目は「特有のリスクがある」という点です。

仕様を自分で判断する以上、常に判断ミスのリスクがつきまといます
もちろんハウスメーカーの人たちもアドバイスしてくれますので、大きな失敗になることはそうそうありませんが、それでも最後に判断したのは自分であり、もし失敗したとしても誰にも責任を問うことができません。

またいわゆる欠陥住宅と呼ばれる、施工上のトラブルが発生した場合も大変です。
建売住宅では、契約前に住宅診断して、怪しければ契約しないと言う選択肢もとれますが、注文住宅では嫌でもずっと、そのハウスメーカーと付き合い続けなければなりません。

注文住宅にはそういった特有のリスクがある点に注意が必要です。

④ 売却が難しい

最後のデメリットは「売却が難しい」という点です。

自分にとっては最高に魅力的な注文住宅も、他人にとっては魅力的でない場合があるため、売却したくても売り手がなかなか見つからない、また見つかったとしても、同じような建売住宅に比べて売却価格が低くなるリスクがあります。

将来、家の売却を考えている場合には、万人受けするような、間取りや仕様を採用した方が査定が良くなる可能性がありますが、これは注文住宅のメリットと相反することになります。

最後まで住み続けるのであれば問題ありませんが、先のことは誰にもわからず、身動きがとりにくくなってしまうのは注文住宅のデメリットといえるでしょう。

まとめ

最後にまとめです。
今回は建売住宅と注文住宅のメリット・デメリットについて記事をまとめてみました。

いかがでしたでしょうか。建売住宅と注文住宅のそれぞれに良い点、悪い点があることが理解いただけたのではないかなと思います。

建売住宅は完成しているため、引き渡し時期が早く、住みやすい環境が整っているというメリットがありますが、間取りや設備などの仕様は決まっているため、自分たちの希望に合わない場合もあります。

一方、注文住宅は自分たちのライフスタイルや好みに合わせて間取りや設備、素材などを決めることができますが、完成までの期間が建売住宅よりも長く、予算や知識、そして何より時間が必要です。

ですので、どちらが正解かというのはなく、自分たちの優先順位や条件、好みに合わせて選ぶことが大切です。

住宅は人生の多くを過ごす場所で、住まいの満足度はそのまま人生の幸福度に直結する私は考えます。
ですので住宅購入は、買うときの損得より、買った後の満足度のほうがはるかに重要だと思います。

今回の記事が、みなさまのより良い住宅購入の一助になれたらとても嬉しいです。
このブログでは引き続き、これからマイホームを建てる人、買う人の参考になれるよう記事を書いていきますので、今後とも是非よろしくお願いいたします。

それでは今回はこの辺で終わりたいと思います。
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

どうもありがとうございましたー!